Googleアカウントの作成(Gmailアドレスの取得、登録)方法についてご説明します。
アドセンス、サーチコンソール、アナリティクスといったGoogleのサービスを利用するために、いや、ブログを運営するために、最初に必要となる作業です。
順を追って解説しますので参考にしてみて下さい。
まずは下記より、Googleアカウント作成画面へアクセスしてください。
下図のような画面になると思いますので、必要事項を入力していきます。

①、②[性][名]の欄には、ご自身のお名前を正しく入力してください。
③[ユーザー名]の欄には、任意の半角英数字を入力します。
ここで入力した「ユーザー名」は、Gmailアドレスにも反映されます。
例えば当サイトの
「accessbombers.club」
で作成すると、Gmailアドレスは
「accessbombers.club@gmail.com」
となります。
そしてGoogleアカウントのユーザー名も
「accessbombers.club@gmail.com」
となります。
この「ユーザー名」は、アカウント取得後の変更はできませんので要注意です。
④[パスワード]の欄には、ログイン時に必要な任意のパスワードを入力します。セキュリティー対策のためにも、容易に割り出されない長めのパスワードがおすすめです。
⑤[確認]の欄には、今決めたパスワードをもう一度入力します。
以上が入力できたら[次へ]をクリックしましょう。

① 日本の国旗が表示された右側に[電話番号(省略可)]という欄があります。ここには携帯電話番号を入力します。ハイフンは必要ありません。

②[再設定用のメールアドレス(省略可)]の欄には、普段使いのメールアドレスを入力すると良いでしょう。G-mailである必要はありません。
③[年][月][日]の欄には生年月日を西暦で入力します(数字だけでOK)。[月]だけプルダウンから選択する仕様になっています。
④[性別]欄では、プルダウンメニューから自分の性別を選びます。
以上が入力できたら[次へ]をクリックしましょう。

「電話番号の確認」画面に遷移します。
[配信]をクリックして、先程登録した電話番号宛に確認用の6桁のコードを送ってもらいます。

送られて来た6桁の確認コードを、上図の枠の「G-」の後に入力して[確認]をクリックします。

「電話番号の活用」画面に移ります。この電話番号でGoogleのその他のサービスも利用する場合には[はい、追加します]をクリックします。
既に別の番号で利用しているなどの場合には[スキップ]して良いでしょう。

「プライバシーポリシーと利用規約」画面が表示されます。下までスクロールすると[同意する]ボタンが表示されるのでクリックします。
Googleアカウント画面に移り、「ようこそ、○○○○さん」と表示されれば登録の完了です。
この画面にはいつでもアクセス可能ですので、ブックマークしておくと良いでしょう。
ちなみに、Googleアカウント(G-mailアドレス)は複数持つことができます。用途に合わせて使い分けると便利ですから覚えておきましょう。
アカウントを作ったら便利なツールを活用しよう!
Googleには、ブログ運営に欠かせない便利なツールがいっぱいあります。これらを活用して有益なブログ運営を目指しましょう!
コメントを残す