グローバルメニューの設置!ブログに必須の固定ページ作成方法

ブログのグローバルメニュー

 

こんにちは! ジロウです。

 

ブログのヘッダーの下などに横並びで表示されるメニューのことを「グローバルメニュー」と呼びます。

多くの場合、トップ画面に戻る「ホーム」ボタンや、「お問い合わせ」フォーム、「プライバシーポリシー」「サイトマップ」等の固定ページへのリンクボタンを表示させます。

これらは、Googleの意向などから考えてもブログ運営に欠かせない設定なので、最低限でも必ず分かりやすい場所に表示することが求められることからグローバルメニューに配置します。

 

ここでは、「お問い合わせ」フォーム、「プライバシーポリシー」、「サイトマップ」の3つの固定ページの作成方法と、これらを配置したグローバルメニューの設定方法を解説します。

更に、運営者プロフィールの表示についても、その必要性や書き方についてお話ししています。

 

「お問い合わせ」ページの作成方法

記事ごとに設けられるコメント欄とは別に、ブログ管理者である自分へのお問い合わせ窓口を設定します。

読者からの依頼、要望、意見などを受け付けるもので、WordPressインストール時に設定したメールアドレス宛に送られてきます。

 

トレンドブログの場合、当事者からの記事削除依頼修正依頼が寄せられる可能性があります。

それらに対応するためにも、この機能はとても重要なので、必ず設定するようにしましょう。

 

設定には、「Contact Form 7」というプラグインを利用します。

WordPressダッシュボードの左サイドメニューから、[プラグイン]⇒[新規追加]と進みます。

画面上部の検索窓に「Contact Form 7」と入力して検索してください。

見つかったら[今すぐインストール]をクリックします。

 

 

続いて表示される[有効化]をクリックして有効化しましょう。

 

次に、WordPressダッシュボードの左サイドメニューから、[お問い合わせ]⇒[コンタクトフォーム]と進みます。

表示されているショートコードをコピーして下さい。

 

 

WordPressダッシュボードの左サイドメニューから、[固定ページ]⇒[新規追加]と進んで、固定ページの作成画面に移ります。

 

タイトルには、「お問い合わせ」と入力しましょう。

「Permalink(パーマリンク)」[編集]をクリックして「contact」に変更し、[OK]をクリックします。

エディターの入力形式を「テキスト」モードにして、本文入力欄に先ほどコピーしたショートコードを貼り付けます。

 

 

画面右側の[公開](修正の場合は[更新])をクリックして完了です。

 

 

[プレビュー]して次のようになっていれば成功です。

 

 

なお、この先ブログを運営し続けていくと、お問い合わせフォームから迷惑メールが届くようになります。これはGoogleが提供している「reCAPTCHA」を設置することで、ほとんど防ぐことができます。

後ほど、下記を参考に設置しておくことをおすすめします。

 

「サイトマップ」ページの作成方法

訪問してくれたユーザーにとって、このブログの中にどのような記事コンテンツが投稿されているのかを整理して表示してくれるのがサイトマップページです。

ここでは、「PS Auto Sitemap」というプラグインを利用して設置していきます。

 

WordPressダッシュボードの左サイドメニューから、[プラグイン]⇒[新規追加]と進み、画面右上の検索窓に、「PS Auto Sitemap」と入力します。

見つかったら、右上の[今すぐインストール]をクリックしましょう。下図のように表示が替わるので、[有効化]をクリックすれば完了です。

 

 

それでは、「PS Auto Sitemap」を設定して、サイトマップページを作っていきましょう。

まずは、「サイトマップ」という固定ページを作って用意します。

 

WordPressダッシュボードの左サイドメニューから、[固定ページ]⇒[新規追加]と進み、固定ページの作成画面を表示します。

タイトルには、「サイトマップ」と入力します。本文は空っぽでOKです。

「公開」状態にすると、下図のように “ブラウザの” URL欄にページの情報が表示されますので、そこに表示された数字(ページID)をメモっておいてください。

 

 

WordPressダッシュボードの左サイドメニューから、[設定]⇒[PS Auto Sitemap]と進み、下図のように設定してください。

 

 

「サイトマップを表示する記事」の横にある入力欄に、先ほどメモっておいた数字を入力します。

「スタイルの変更」はプルダウンメニューになっていて、サイトマップページを装飾するタイプを選ぶことができます。「矢印」なんかがシンプルでオススメです。

完了したら、[変更を保存]をクリックしてください。

 

このページをスクロールすると、一番下に下図のようにコードが表示されています。

 

 

このコードを、用意しておいた「サイトマップ」固定ページに、コピー&ペーストで貼り付けるわけです。
ただし、投稿画面のエディターは必ず「テキスト」表示で行ってくださいね。

パーマリンクは[編集]で、「sitemap1」に変更しておきます。

プレビューすると、「スタイルなし」でも下図のような感じに仕上がります。

 

 

ここでご紹介したユーザー用の「サイトマップ」ページとは別に、検索エンジンにブログの更新を知らせるための「サイトマップ」があります。むしろブログ運営にはそちらの方が重要です。

設定には「Googleサーチコンソール」への登録が必要になりますので、後ほど下記を参考に設定して下さい。

 

「プライバシーポリシー」ページの作成方法

続いて、「プライバシーポリシー」を明示する固定ページを作成します。

WordPressダッシュボードの左サイドメニューから、[固定ページ]⇒[新規追加]と進み、固定ページの作成画面を表示します。

タイトルに「プライバシーポリシー」と入力します。

パーマリンクを[編集]「privacy-policy」に変更します。

 

 

エディターの入力形式を「テキスト」モードにして、本文入力欄に下記のソースを全てコピペして下さい。

その後、「あなたのサイトの URL」「日付」についてはご自分で入力し、[更新]をクリックすれば完了です。

下記の文言は1つの例であって、こうでなければいけないというものではありません。

ほかに相応しい内容をご存知であれば、それを入力すればOKです。

<h3>当サイトに掲載されている広告について</h3>
当サイトでは、第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス、Amazonアソシエイト、A8.net、楽天)などを利用しています。

このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報『Cookie』(住所、氏名、電話番号、メールアドレスは含まれません)を使用することがあります。

またGoogleアドセンスに関して、このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、<a href="https://www.google.co.jp/policies/privacy/" target="_blank" rel="external nofollow noopener"><strong>こちら</strong></a>をクリックしてください。

&nbsp;
<h3>当サイトが使用しているアクセス解析ツールについて</h3>
当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。

Googleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。
トラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。

この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。
この規約に関して、詳しくは<a href="http://www.google.com/analytics/terms/jp.html" target="_blank" rel="noopener">こちら</a>をクリックしてください。

&nbsp;
<h3>当サイトへのコメントについて</h3>
当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しております。
これはブログの標準機能としてサポートされているもので、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。

また、メールアドレスとURLの入力に関しては、任意となっております。
全てのコメントは管理人が事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となりますことをあらかじめご了承下さい。

加えて、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。
<ul>
 	<li>特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。</li>
 	<li>極度にわいせつな内容を含むもの。</li>
 	<li>禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。</li>
 	<li>その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。</li>
</ul>

&nbsp;
<h3>著作権について</h3>
当サイトは著作権の侵害を目的とするものではございません。
使用している版権物の知的所有権は著作者・団体に帰属しております。

著作権や肖像権に関して問題がございましたらお手数ですが<a title="Contact" href="http://あなたのサイトURL/contact">こちら</a>からご連絡下さい。
著作権所有者様からの警告及び修正・撤去のご連絡があった際には迅速に対処させて頂きます。

<br class="none" />
201○年○月○日 管理人

 

グローバルメニューを設置する方法

では、作成した個別ページをグローバルメニューとして表示させましょう。

WordPressダッシュボードの左サイドメニューから、[外観]⇒[メニュー]と進みます。

次に[新規メニューを作成]をクリックしてください。

 

 

「メニュー名」の欄に「グローバルメニュー」と入力し、[メニューを作成]をクリックします。

 

 

先ほど作成した固定ページのタイトルがあるので、それら3つにチェックを入れ、[メニューに追加]をクリックします。

 

 

選択した3つのメニューが右側の欄に追加されるので、クリック&ドラッグで好きな順序に並べ替えて下さい。

 

 

[グローバルメニュー][フッターメニュー]にチェックを入れ、[メニューを保存]をクリックして完了です。

 

 

プレビューすると、ご利用のWordPressテーマの仕様によって位置やデザインは異なりますが、ブログタイトルの下、フッター(ページ最下部)の2箇所にグローバルメニューが表示されるはずです。

 

プロフィールの必要性と書き方

様々な情報を発信するとは言っても、僕たちが運営するのはニュースサイトではなく、あくまでも個人ブログです。

ブログの特性の1つにコール&レスポンスが挙げられます。つまり、記事に対するコメントと、それに対する回答ですね。

これが深まれば、ブログはより活性化され、状況によってはGoogleからの評価にもつながります。

 

しかし、コメントを書いてくれるユーザーにとって、どんな人が記事を書いているのか、誰がブログを運営しているのかは気になるものです。

このやり取りをスムーズにし、ブログとしての信頼感を抱いてもらうためにも、自分のプロフィールを表示することは大切です。

個別ページとして作成してグローバルメニューに設定しても良いですし、簡単な内容でサイドバーに設置しても結構ですから、ぜひとも取り入れてほしいと思います。

 

『プロフィールの書き方』というのは、特になくて、記事と同様に、Googleアドセンスの規約、ポリシーに準ずる範囲の表現で、自由に書いてもらってOKです。

できれば、自分をイメージするサムネイル画像を用意したいですね。

その下に、可能な範囲で、自身のプロフィールを箇条書きにすれば良いと思います。

 

当ブログにお越しいただき、ありがとうございます♪
管理人の○○○○です。
プロフィールはこんな感じになってます。
年齢:推定○○歳
生息地:○○県の周辺
職業:安月給サラリーマン
趣味:社会科見学
毎日くたびれてますが、好奇心旺盛な性分でフンバってます!
個人的に興味深いニュースを日々投稿していきますので、
ごゆっくりお楽しみくださいませ♪

 

こんな程度の内容でかまわないと思うので、読者サービスのつもりで明るく自己表現してみて下さい。

 

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は読めませんのでブロック対象となります。ご注意ください。