『PS Auto Sitemap』の使い方!簡単に読者用サイトマップを作るプラグイン

 

WordPressを利用したブログのサイトマップページに関する情報です。

 

訪問してくれた人にとって、このブログの中にどのような記事、コンテンツが投稿されているのか、整理して表示してくれるのがサイトマップページであります。

 

以前、「Dagon Design Sitemap Generator」というプラグインをご紹介していたのですが、もっと新しくて見栄えも良いページを作ってくれるプラグインがあったので、あらためてご紹介したいと思いますよ♪

 

それが、「PS Auto Sitemap」という名のプラグインです。

 

スポンサーリンク

『PS Auto Sitemap』のインストール

それでは早速、プラグイン「PS Auto Sitemap」をインストールしていきましょう。

 

WordPressの管理画面、左サイドバーから、

[プラグイン][新規追加]をクリックします。

 

 

画面右上の検索窓に、PS Auto Sitemap と入力します。

Enterキーを押すと目的の画面に移ります。

 

 

おそらく、表示されたページの左上に、下図のようなプラグインが見つかるはずです。

[今すぐインストール]をクリックしましょう。

 

 

下図のように表示が替わるので、[有効化]をクリックすれば完了です。

 

 

スポンサーリンク

『PS Auto Sitemap』の設定方法

それでは、「PS Auto Sitemap」を設定して、サイトマップページを作っていきましょう。

 

まずは、「サイトマップ」という固定ページを作って用意します。

本文は空っぽでOKです。

 

公開状態にすると、下図のように“ブラウザの”URL欄にページの情報が表示されますので、そこに表示された数字をメモっておいてください。

 

 

WordPress管理画面に移って、左サイドバーから、

[設定][PS Auto Sitemap]をクリックします。

 

 

下図のように設定してください。

「サイトマップを表示する記事」の横にある入力欄に、先ほどメモっておいた数字を入力します。

 

 

「スタイルの変更」は、プルダウンメニューになっていて、サイトマップページを装飾するタイプを選ぶことができます。

 

このブログのテーマはあらかじめCSSで設定されているようで、この装飾を利用すると表示が雑然とするため、あえて「スタイルなし」を選択しております。

 

でもホントは「矢印」にしたかった・・・。

 

完了したら、[変更を保存]をクリックしてください。

 

で、このページをスクロールすると、一番下に下図のようにコードが表示されています。

 

 

このコードを、用意しておいた「サイトマップ」固定ページにコピー&ペーストで貼り付けるわけです。

 

ただし、投稿画面のエディターは必ず「テキスト」表示で行ってくださいね♪

 

このブログのサイトマップは下図のようになりました。

タイプを選べば、もっとオシャレにできるんですけどね♪

 

 

以上、サイトマップページを簡単に作れるプラグイン「PS Auto Sitemap」のご紹介でした。

 

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は読めませんのでブロック対象となります。ご注意ください。