ブログ記事のタイトルの付け方と考え方!その役割を理解する

トレンドブログ記事タイトルの役割

 

こんにちは! ジロウです。

 

記事タイトルの付け方については、トレンドブログが流行し始めた当初から様々な意見やノウハウが出回っていました。

「キーワードの使い方は云々・・・」
「SEO的な観点からは云々・・・」

ここでは、僕のこれまでの経験や検証から、どのような考え方に基づいて記事タイトルを付ければ良いのかを解説しています。

 

スポンサーリンク

トレンドブログ記事タイトルの基本的な考え方

トレンドブログの記事タイトルの付け方について、具体的な方法と考え方を説明して参ります。

基本的な考え方としては、次のようなポイントを押さえることが重要となります。

 

① 優先順位の高いキーワードほどタイトルの左端(文頭)から配置する
② キーワードを組み合わせて意味の通る一文にする
③ あまりに多くのキーワードを無秩序に並べることはしない

 

上記のいずれもが、Googleの検索エンジンAIの傾向(SEOの観点)および検索ユーザーの利便性を考慮したものです。

この内、「優先順位の高いキーワードほどタイトルの左端(文頭)から配置する」について特に触れておきたいと思います。

 

これまで、「検索エンジンロボットは、タイトルの左にあるワードほど重視する」と言われ、基本中の基本となる肝心なポイントとされて来ました。

つまり、検索ユーザーが検索窓に打ち込んだキーワードがタイトルの左に表記されていれば、検索結果に優先的に表示(上位表示)される傾向があると言われていたんです。

 

僕も当初は「そういうものなんだ」と素直に受け入れていたのですが、ちょっと説明のつかないケースに直面したことを機に、あらためて検証が必要だと考えるようになりました。

「本当にSEOとしての効果があるのか?」

「いつ誰が言い始めたのか知らないが、都市伝説のようなものでは・・・?」

 

そこで、僕なりに有識者のご意見等も参考に検証してみましたので、よろしければ下記の記事をご一読頂きたいと思います。

 

 

また、これら以外に細かいテクニックや注意点を挙げると、次のようなポイントがあります。

 

『【 】』を使って特定の単語を強調する方法もアリ

『【 】』を使った記事タイトルの例を挙げてみると・・・

・【画像】○○○○キャスターが生放送中に居眠り?□□□で話題に!

・【全文】○○防衛大臣が虚偽答弁?野党の追及で罷免の可能性も!

・【特定】○○○○と人気若手俳優の密会!噂のカラオケ店はここ!

といった使い方です。

 

タイトルの頭に加えるなどして、検索ユーザーの注目を集めるために目立たせます。

正直に言えば、それほどの効果はなく、ライバルが多い場合の “奥の手” といった方法です。

 

なので、効果があると見込んだ場合や、ほかに手がない場合だけ使うようにし、ほかに優先すべきキーワードがあるなら使わない方が良いでしょう。

でも、知っていて損はないと思います。

 

『!』や『?』は、ひとつのタイトル内に3つ以内にとどめる

タイトル内にあまりに多くの記号(感嘆符、疑問符)を入れると、意味の通る一文にはなりにくいですよね。

それに、『?』という疑問符を連続で入れることは、無理矢理キーワードを詰め込む手段のように思われるので避けたいところです。

目安としては、1つの記事タイトル中に『!』や『?』を合わせて3つ以内にとどめるのが無難なように思われます。

 

また、『|』『:』といった記号を入れると、検索エンジンに表示される際にこの記号以降の文字が省略されてしまうという現象が報告されています。

本当に『|』や『:』が原因なのか?

ただ単にタイトルが長すぎただけではないのか?

本当のところは判然としませんが、念のため注意しておくべきかも知れません。

 

メインキーワードの補足に『( )』を使うのも一手

メインキーワード(タイトルの主語となるキーワード)に使いたい人物名がイマイチ有名でなく、むしろ所属する団体名(バンド名、グループ名等)の方が知れ渡っている・・・そんなケースもあるかと思います。

 

そんな場合に、このキーワードを補足するために、

『人物名(バンド名)』

『人物名(チーム名)』

『人物名(アイドルグループ名)』

のように『( )』を使って補足するというのもひとつの方法です。

 

スポンサーリンク

ブログの記事タイトルが持つ役割

記事のタイトルは「この記事が何について書かれたものであるのか?」を知らせるための掲示です。

 

検索エンジンAIは、最初に記事タイトルに盛り込まれたキーワードから、検索ユーザーのクエリに対する回答(解答)として相応しいか否かを判定します。

検索ユーザー自身も、最初に検索結果に表示される記事タイトルを見て、自分の知りたいことが書かれているかどうかを判断します。

 

前者目線で言えば、記事タイトルに適切なキーワードを盛り込むのは最も効果的なアピールになると言えます。

見出しや記事本文に表記したキーワードも有効ではありますが、やはりそれ以上に記事タイトルは重要視するべきです。

 

後者目線で言えば、クエリに適ったキーワードこそ記事タイトルに左側に寄せて表記することが有効になります。

人間の視線について言われる「Zの法則」「Fの法則」からも、文字列の左上が最初に注目されることはご存知のとおりです。

ならば、検索ユーザーが反応しやすいキーワードを記事タイトルの左側に盛り込んだ上に、検索結果の上位表示を実現できれば、まさにこれらの法則に沿えるわけです。

 

そして、前者にも後者にも共通して言えるのが、意味の通った読みやすい一文に仕上げることが重要だということです。

ただのキーワードの羅列では検索エンジンAIに敬遠されますし、読みづらい記事タイトルでは検索ユーザーの目にも留まりにくくなります。

 

以上のような理由から、記事タイトルを付ける作業は特に重要なことなんです。トレンドブログにとっては、記事本文を書く作業よりも重視すべきだと言っても良いかも知れません。

 

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は読めませんのでブロック対象となります。ご注意ください。