こんにちは。ジロウです。
ここでは、運営しているブログのGoogle検索エンジン用のサイトマップを送信する設定方法を解説します。
これは、検索エンジンに対して、
「このブログにはこんなコンテンツが掲載されているよ」
と、あらためて報告するためのもので、とても重要なものです。
知人と話をしていたら、この設定をしていない人が意外に多いことが分かったので、ぜひとも見直していただきたいと思います。
未登録の場合は、下記を参考にしてください。
この作業には、「Google XML Sitemaps」というプラグインを利用します。
まだインストールしていない場合は、インストール&有効化を完了してください。
WordPressダッシュボードの左サイドメニューから、
[プラグイン]⇒[新規追加]
と進んで、右上検索窓に「Google XML Sitemaps」と入力すれば、下記のプラグインが表示されます。
右上の[今すぐインストール]をクリックすると[有効化]という表示になるので、これをまたクリックすれば導入できます。
「XML Sitemaps」の設定方法
■WordPress管理画面のメニューから、
[設定]⇒[XML-Sitemaps]をクリックします。
■「基本的な設定」
下記のようにチェックが入っていることを確認してください。
空欄になっていたらクリックしてチェックを入れましょう。
■「Additional Pages」は無視してOKです。
その下の「投稿の優先順位」で、
『優先順位を自動的に計算しない』のボタンをクリックして有効化します。
■「Sitemap コンテンツ」
下記のようにチェックを入れておきましょう。
■「Change Frequencies」
プルダウンボタンで下記のように設定すれば無難だと思います。
■「優先順位の設定(priority)」
下記のように設定すれば問題ないでしょう。
■ここまで完了したら、画面左下の[設定を更新]を
忘れずにクリックしておきましょう。
「Search Console」の設定方法
■Search Consoleにアクセスします。
トップページの自分のブログをクリックし、次の画面の「現在のステータス」から、[サイトマップ]をクリックします。
■次の画面の右上[サイトマップの追加/テスト]をクリックします。
■WordPressの「XML Sitemap」設定画面に戻り、
左上の「あなたのサイトマップのインデックスファイルのURL:」から、下図の青い部分に該当する箇所をコピーします。
■これを、Search Consoleの下図の部分にペーストして、[送信]をクリックします。
■下図のように表示されるので、「ページを更新する」をクリックします。
■下図のように表示されれば完了です。
■しばらく待つと、次のようなグラフが表示されるようになるはずです。
以上で、検索エンジン用のサイトマップの送信設定が完了しました。
お疲れ様でした♪
コメントを残す