ブログをhttpsにする方法!WordPressのSSL化の手順!【wpXクラウド編】

 

前回の記事では、「Xサーバー」を利用している場合のSSL化、

つまりブログのURLを「http://~」から「https://~」に変更する方法を、経験した手順に沿ってご紹介しました。

 

 

 

で、今回は、トレンドブログを実践している人の多くが利用しているであろう、「wpXクラウド」でのSSL化についてお話ししていこうと思いますよ♪

 

いや、これが実に簡単♪

 

「Xサーバー」ではちょっと工数が多かったんですが、そこはさすがWordPressに特化したサーバーであります。

 

言ってみれば、ほぼワンタッチで終わっちゃうんで、躊躇している方もご安心くださいな♪

 

 

「wpXクラウド」の管理パネルから、[サーバー管理][WordPress設定]と進みます。

 

 

 

■次のページの「セキュリティ設定」にある、「独自SSL設定」欄の[設定]をクリックします。

 

 

 

「独自SSL設定」の、[独自SSL設定の追加]をクリックします。

 

 

 

■次の画面で、[独自SSL設定を追加する(確定)]をクリックします。

 

 

 

■すると、下図のような画面になると思います。

 

 

 

■次に、[SSL化補助機能]をクリックして、下図の画面に移ります。

この工程が「Xサーバー」との違いみたいで、面倒な手動作業を一括で処理してくれるんですね。

 

ってことで、全部にチェックを入れた状態のまま・・・

 

 

 

■画面の下部にある[チェックを入れた機能を実行(確認)]をクリックします。

 

 

 

■確認画面が表示されるので、その下の[チェックを入れた機能を実行(確定)]をクリックします。

 

 

 

■下図のような表示になったら完了です。

 

 

 

これ以降は、「Xサーバー」で設定した後の作業と同様です。

前回の記事内容と同じになっちゃいますが、一応載せておきますね♪

 

 

スポンサーリンク

WordPress設定の修正

今度は、WordPress内の記述を修正しますよ。

 

[設定][一般]から、「一般設定」画面に行くと、下図のようなURLの記述がありますよね。

 

 

 

■この記述の「http」の部分を「https」に書き換えるだけです。

 

 

※ ブログが正常に表示される前にイジると、ちょっとややこしいことになるんで要注意です。

 

 

スポンサーリンク

Googleアナリティクスの修正とSearch Consoleへの追加

では最後に、「Googleアナリティクス」「Search Console」の作業をして完了させましょう♪

 

Google Analytics

アクセスしたら、修正するブログを指定します。

 

<ステップ1>

■画面左下の歯車の形をした[管理]マークをクリックします。

■次ページ真ん中の[プロパティ設定]をクリックします。

■さらに次ページの「デフォルトのURL」プルダウンから、「https://」を選択します。

■ページ下部にある[保存]をクリックします。

 

<ステップ2>

■画面左下の歯車の形をした[管理]マークをクリックします。

■次ページ右側にある「ビュー設定]をクリックします。

■さらに次ページの「ウェブサイトのURL」プルダウンから、「https://」を選択します。

■ページ下部にある[保存]をクリックして完了です。

 

Google Search Console

この作業はどうしようか迷ったのですが、「http://~」時代の登録をそのまま残した状態で、今回の「https://~」となったブログを新たに登録することにしました。

なので、僕の「Search Console」には、このブログが2つ表示されるようになっています。

 

■トップページ右上の[プロパティを追加]をクリックします。

■SSL化したブログを追加登録します。

■「所有権の確認」もあらためて行う必要があります。

 

所有権の確認は、HTMLコードを、

WordPressテーマの「header.php」内の「head~head/」タグ内にコピペする方法で大丈夫でした。

 

 

 

以上、「wpXクラウド」サーバーにおけるSSL化について、経験にもとづいてご紹介しました。

 

作業自体はすごく簡単ですね♪

 

「https://~」化が今後の主流になるのか何なのか、ピンと来ない部分もありますが、Google大明神が推奨している以上は無視できないってことでしょうね。

 

あ、あと、「混在表示コンテンツ」の警告が出て、ブラウザ上部のURLに「https://」に対応した形跡が表示されない場合、次の記事も参考にしてみてください!

 

 

 

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は読めませんのでブロック対象となります。ご注意ください。