【重要】トレンドブログで記事を瞬時にインデックスさせる方法

2019年「Search Console」のリニューアルに伴い、「Fetch as Google」が廃止されました。

新しい「Search Console」でインデックス登録をリクエストする方法は下記をご参照下さい。

 

スポンサーリンク

Fetch as Googleを使って記事を瞬時に検索エンジンへエントリー

トレンドブログで、今この瞬間に話題になっていること(NOWネタ)を記事にして投稿する場合、スピードが重要になるシーンが多いですね。

 

「鉄は冷めぬうちに打て」じゃないですが、アクセスを集めるためにはライバルより少しでも早く検索エンジンへ反映させておきたいわけです。

 

しかし、通常では記事を投稿してから検索エンジンに反映される、すなわちインデックスされるまでには何時間も要します。

 

検索ロボットが巡回して来てくれるのを待っている状態だからです。

 

そんなとき、こちらからリクエストして自分が書いたばかりの記事を認識してもらえたら、ずっと早くインデックスしてもらえますよね♪

 

そんな嬉しい仕組みが「Google Search Console」に備わっているんです。

 

それが「Fetch as Google」です。

 

我々トレンドブロガーにとっては欠かすことができない機能ですので、必ず使えるようにしておきましょう。

 

そのためには、「Google Search Console」に登録しておく必要があります。

まだ登録していない方は、以下の記事が参考になると思います。

 

 

スポンサーリンク

Fetch as Googleの使って瞬時にインデックスする方法

では、「Fetch as Google」の使い方をご紹介します。

 

まずは「Google Search Console」にアクセスしてログインします。

 

インデックスしたい記事を書いたブログを指定(サムネイル画像かタイトルをクリック)します。

 

 

左サイドバーから[クロール]をクリックし、表示されたメニューから[Fetch as Google]をクリックします。

 

 

下図のような画面になるので、赤枠の中にインデックスしたい記事のURL(パーマリンクの部分)を入力します。

 

そして、そのすぐ下にある[取得]をクリックします。

 

 

例えば、該当する記事のURLが、

http://example.com/2017.html

だったとしたら、枠の左側にはあらかじめ「http://example.com/」まで表示されているはずなので、「2017.html」の部分だけを入力する感じですね。

 

[取得]をクリックすると下図のように[インデックス登録をリクエスト]というボタンが表示されますので、これをクリックします。

 

 

すると下図のような画面になりますので、「僕はロボットではありません」にチェックを入れ、「このURLのみをクロールする」のボタンをONにします。

 

そして下にある[送信]をクリックしましょう。

 

 

下図の青枠内のように、「完了 インデックス登録をリクエスト済み」と表示されれば成功です。

 

 

もし、「一時的にアクセスできません」と表示されたら、もう一度すぐに最初から同じ作業を繰り返してください。

 

本当に一時的なものなので、多くても3回目くらいには完了できるはずです。

 

この現象は、記事内に多くのリンクを含む場合、TwitterやInstagram等を貼り付けている場合に多いようです。

 

 

さて、これが完了すれば、あなたの書いた記事は検索エンジンに表示されているはずです。

 

基本的なノウハウどおりに「ネタ選定」、「キーワード選定」、「タイトル付け」という流れができていれば、あっと言う間にアクセスが集まり始めるはずですよ♪

 

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は読めませんのでブロック対象となります。ご注意ください。